忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうしたら本気になれるだろう。夏休みの前はいろいろやりたいと思ってたこと、結局ほとんどどれも達成してない。できたのは旅行と美術館巡りと相対性理論の勉強だけ。

結局ぬるま湯に浸かってるんだよね、多分。これでも自分はかなり自分にムチ打ってる方で、楽な授業を取ろうなんて思わないし、友達が取ってるから一緒にこの講義とろうとも思わないし、ノートを写させてと頼んだこともほぼない。
もともと楽な場所にいると人間腐ってくって信条だから、いつも背水の陣でいたいと思ってるけどそれでもどこか甘えてる。

今まで苦手だし嫌いだからしてこなかったけど、計画表というかそれ的な者でも作ってやってみようか。いろんなハウツー本があるからきっと「How to やる気出す」もあるだろうけど、そういうのは例え時間がかかっても自分で探すべきだ。
テストとか受験とか、差し迫ったものがきて初めてやる気を出して乗り切るか、あるいはたまたまレポートが好きなことでそれにひたすら没頭してたけど、これからは――本当は大学入ったその時から――能動的に動かなきゃいけないんだよね。頭では分かってたけど…いや知ってたけど分かってなかった。

しっかりしよう。
とりあえずやりたいのにやってないこと
・英語TOEIC
・フランス語検定
・プログラミング
・理系科目(物理、生物、数学)
・ゲームとりわけRPG(プレステ3買おうと思ってる)
・哲学書原書を読む(実はヘーゲル一冊も読んでない)
・アフリカ史の勉強
・19~20世紀イギリスが舞台の映画とか本とか沢山触れる

明らかに時間を無駄にしてる時
・ニコニコ動画
・昼寝(悪いことじゃないけど寝すぎな時がある)
・バイト(シフト入りすぎ)
・テレビ(見る番組決めた方がいい)
・ゲーム(無駄にスマブラでCPと対戦したり)
PR
早いものでもうあの震災からもう半年経ちました。

 私は3.11の経験で「日本は大きく変わるだろう」「パラダイムシフトの時が来た」と思いつつも、実際にはそんなに短期間で変わらないか…と冷静になりつつ、しかしやはり何かしら変化するはずだ、と心のどこかで期待してたような気がします。ところがまぁ残念なことに半年経っての現状は私の控えめな期待にすら遥かに及ばないくらい“変わってない”っつうのが正直なところです。もちろん被災地には劇的な変化があったし、それは現在進行形なのですが、非被災地とでもいいましょうか、つまり東北の地域以外の日本にはあまり変化が見られない、と。
 もちろん3.11の直後はものが思うように買えず、大規模な節電が行われ、CMはACばっかりだったりと非被災地にも何かしらの影響はありました。しかし夏に入ったくらいから渋谷の大スクリーンは昼間から大音量でCMを流し、電車のダイヤは元に戻り始め、ニュースはあまり被災地のことを本質的な意味で報じなくなり、政治家はいつも通り派閥争いを始めました。良くも悪くも日常を取り戻しつつあるということです。本来あるべきであったあらゆる議論、そすて何より被災者を置き去りにして。
 まずは報道です。震災当時フジテレビが親を亡くした子供に密着しそれを特番にした時、ひどいバッシングがありました。私はTwitterでこのやり方を、死という現実を死者の数だけで報じるよりも遥かに私たちに迫ってくるし残酷なことを報道することも時にはメディアの役割だ、ということを呟いたと思います。これに反応してくださった方がいて「確かにそうだがタイミングを間違えてる」と意見をもらい、ああそうかもしれないな、とその時は少し落ち着いて考えたのですが、結局今の報道はどうでしょうか? 流れてくる被災地のニュースは「今日は○○(芸能人)さんが被災地に赴きこんなことをして、子供たちは大喜びでした」「被災した○○さんにはこんないいことがありました」みたいな美談ばかり、本質的な被災地の現状を伝えているのかはなはだ疑問です。私自身がそこへは行っていないから大きなことは言えないですが、実際にそこへ行った親の話だと本当に復興という言葉を軽々しく口に出来る状態ではなかったとのことでした。何も暗いニュースだけを流せというわけではないですが、日本人が知るべきは現実だと思うわけです。
 報道だけでなくこれに関しては政治屋(バカにして使う言葉)もそうですが、原子力発電関係のニュースでもやはり肝心なところから目を背けたものになってるなぁと感じます。3.11の経験はそもそも脱原発か続行かという単純な選択を迫るものでははないです。もちろんそれも含むのですがあくまで“含む”であり、問題はもっと大きなところにあり、具体的に言葉で表せば「経済至上主義は正しかったのか」ってところまで遡る問題でした。
 脱原発を口にすると必ず、経済はどうなるのか? その地の原発関連の莫大な雇用はどうするのか? っていう反論がでてきます。問題なのはそこではなく、結局日本は経済発展の名の下に地方の人々の頬を札束でひっぱたき感覚を麻痺させ核のリスクを押し付けたという事実が意味するところを考え直すべきなのに…(これとよく似た構造が米軍基地問題にあります)。端的に言えば命を金に預けるようなことが普通に行われたってことです。だから3.11を経て私たちは経済さえよくなればいいのかな? ってことを考えなきゃならんという話。実際とっつきにくい複雑な問題でなかなか議論しにくいことではあるのですが、この震災でやっと真剣に考えるチャンスがめぐって来たはずだったのです。
 しかし半年経った今もこういう根源的な問題に言及する政治家もコメンテーターもあまりいません。閣僚のくだらない失言を延々と野党が煽りたてメディアをその様子を報道するという日常があり、与党は与党で未だに派閥争いを繰り広げている日常がある。
 こういうことが私が3.11以降の日本にあまり変化がないという所以です。なんの因縁なのか9.11も今年で10年目という節を迎えるのですが、やはりアメリカも9.11を経験して本来あるべきであった議論をしないできました。押し付けまがいの民主主義の正義や、武力による(彼らの言うところの)悪の制圧…。アメリカは10年経ってビンラディンを殺しましたが、それは虚しい成果です。日本は10年後どうなっているでしょうか? というか10年後は自分らの世代が日本を率いる時なんですよね…。だから私は狭い見識ながらこんな文章を書かなきゃならんと義務感に煽られているのです。
 暗い話ばかりだったので最後に私が3.11以降の良いと思った変化を書き連ねようと思います。
・島耕作が3.11の経験で経済至上主義に改めて疑問を投げかけたこと
・日テレがいつもなら不謹慎とか言って放送できないような映画「地球が静止する日」を震災から二カ月くらいで流したこと
・日本の現代芸術家の作品を集めたZIPANG展が震災をきっかけに開かれたこと
・東京国立近代美術館で東北にちなんだ展示があったこと
・マスコミと政治家はともかく、twitterとか友達レベルでは今までなかったような議論がみんなの間に生まれたこと
 ・
 ・
 ・
まだまだありそうですがこの辺にしときます。

長い文章読んでくれた方に感謝します。
ではでは。
今朝帰ってまいりました。京都伊勢名古屋の旅、楽しくてよかった。去年と同じくなんとなく報告。

一日目
夜行バスで朝5時40分に京都到着。ホテルまで歩いたら片道30分もあってクタクタ。東本願寺によって涼む。
新幹線組と合流後、銀閣・金閣・竜安寺・仁和寺をめぐる。
銀閣・金閣は二回目だし見て終わる感じだったけど、竜安寺と仁和寺は縁側でかなりまったりとしていい時間を過ごせたと思う。仁和寺では五重塔を前にスケッチもした。木造建築や木の多い場所は本当に涼しくてよい。都会は暑すぎる。
ホテルの部屋は私を含め飲兵衛二人だったので赤ワインと日本酒二本を開けるの巻。

二日目
この日は京都をちょろっと回った後は伊勢への移動がメイン。
京都では清水寺を見た後で私たっての希望で錦市場へGo
漬物、ハモ料理、アナゴ焼き、アワビなどいろいろ美味しいものを頂く。京都駅でキャンティの赤が安売りしてたので購入。
二時間電車にゆられ五十鈴ナントカ駅に到着。バスが来るまでイーオンで買い物、ロゼを一本購入。てか多分この辺の駅を某氏は使ってるのかな? ひょっとすると。
そのあと宿で男だけで飲み会。なんのかんの一番楽しかったような気がする。2本のワイン、3本の日本酒、焼酎、ビール缶3本、チューハイ系18本が消費されたのは凄いと思う。先輩に食道楽と言われる。

三日目
伊勢神宮の下宮内宮をガイドさんに案内してもらう。蜂が多くて恐かった。それはともかく20年ごとの遷宮があるとはいえここまで朽ちるまで建築を放っておくのか、と思った。ガイドさんは遷宮をよみがえりに結び付けてたけど、それじゃあどうも仏教ぽいしやっぱり技術伝承が根本にあるんじゃないかと考えた。
内宮の近くにある商店街(?)でいろいろお買いもの。日本酒はあまり飲まないけど白鷹を試飲したら意外にいけたので購入。そのた土産物屋でいろいろ購入。松坂牛もちゃんと食べたよ。
そして名古屋へ…。最後の夜なので女子を含めた飲み会。席はくじ引き、向かい合った女子とそれなりにお話し弾んだのでアドレスを貰う。同じタイミングでアドレス訊いた男子がいたけど断られててかわいそうだった。というか酔っ払いにからまれる度にこっちに目を向けて助けを求めないでくれ。
2次会で先輩に「結局男は顔なんだよ。だからあいつはアドレス教えてもらえた」とか言われる。悲しいかな一回ケータイ失くしたので私のアドレス帳に女性の名前は家族除けば3人しかいません。それにイケメンではない。

四日目
名古屋を自由に見学。名古屋城行った後に徳川美術館に行った。名古屋城ないでは屏風の古いものと復元図が展示してあったけど私はやはり古いのが好きだった。「日本の絵画は年をとる」なんてことを考えた。伊勢神宮しかり竜安寺しかり。
昼飯食べに栄へ。SKE48が栄であることを知る。博多ラーメンで限定十食の鶏の塩ラーメンを美味しく頂いた。そのあとポケモンセンターにちょっと寄る。BWはプレイしていないから知らないポケモンが多かったかな。あとなんでズルッグ(?)は人気なのか分からない。サトシの手持ちなのか?
徳川美術館では琳派の画集があって欲しかったけど揃えて13万越えだったので余裕で諦める。帰りの時間まで厳しくあまり長居できなかったのが残念。
15時に新幹線で帰る人を見送り、自分を含め3人で23時の夜行バスまで暇つぶし。なんのかんの高島屋の東京ハンズと本屋で4時間近く使い、サイゼで2時間、あとは待合室で2時間しゃべくり。んでバス乗って帰って今に至る。


なんか飲んで食ってばっかりのような気がする…。でも楽しかったからいいかな。来年はひょっとすると留学して参加できないかもしれないのが残念。

疲れてるからこの辺で、ではでは。
地震が起きた後ACで本の積み重なりを「知層」って言ってたじゃないですか。あれ、僕の方が先に考えてたんですよ!
っていうのは冗談だけど、テスト勉強がしんどいから現実逃避に久々に更新。話題は「知層」…というか本棚の話。

私の部屋には本棚が4つあります。
 一つは勉強机に備え付けられてる小さい本棚。高校のころはここに教科書と進研ゼミの教材がうずたかく積まれてたけど、今はそれらは段ボールの中で眠ってる。これらの冬眠本は時々引っぱりだして使うと、元に戻すのがめんどくさくなるのであとで説明する四つ目の本棚もとい本置き場へと連行されます。で、この小さい本棚は大体左から 図録‐美学芸術‐宗教思想‐哲学‐文庫(ジャンルはごちゃ混ぜ)‐新書 と並んでいて、さらにこの上に最近読んだ小説とハードカバーの本、そして未読の本が積み上げられている。勉強机の本棚にあるからといってよく読む本か? と言われればそうでもなく、単純に大学入学時に持っていた、学科に関連しそうな古株な本があるだけ。上に積み重なる本たちは私の読書歴を表わしていて、大体今年に入ってから読み始めたものが多い。試しに文庫の山を見てみると、下から ロリータ‐1984年‐沈黙の春‐変身‐この人を見よ‐寿司屋のかみさんの美味しい話‐生命とは何か……とかなりジャンルはぐちゃぐちゃ、共通するのは昔の本が多いことくらいかな。私は基本的にハードカバーの評論や哲学、美学書、新書を除けば新刊の本はほとんど読みません。とくに小説は家族が買って面白いと言われれば読む程度で、ほとんど興味がない。

 二つは勉強机の左側にあるキャスター付きの4段組みの金属製本棚。これは本が溢れ出した高校2年くらいの時に親が見かねて買ってくれたものですが、金属の網目が粗くちょっと使いづらいし、キャスター付いてるのに重すぎてあまり動きません。
 一番上の段には辞書(英和、仏和、英英、国語、漢和)、そして比較的近代以降の日本小説(というかほぼ全部夏目漱石で、あとは一時期はまった推理小説がちらほら)。二段目には理数系の本(主に生物学と数学)、STARWARSのブリッジノベル、社会人向けの本(ほとんど父のお古)、洋書。三段目は漫画とエンタメぽいやつ。漫画と言っても日露戦争物語が中途半端に揃えてあるのと、リモート、不思議な少年、それから手塚治虫がちらほら。一番下は漫画の残りと攻略本。この本棚は買ったのが新しいから新しい本が多いですが、辞書を除けば趣味で読んでるものが多いです。高3の時点ですでに満杯だったので、大学に入ってから読み始めた本はあまり入ってないというのが現実。

 三つは勉強机に座った時背中を向ける壁にある一番本格的な木の本棚。これはこの部屋が私のものになる前からある本棚で、妹と部屋が別れる時に真っ二つにされた内の片割れです。ちょうど「田」の字のように四分割になっていて、本棚の上にも本が積まれてる。左上は近代の日本小説、右上は主に三国志・ローマ史の歴史モノ&90色色鉛筆、左下は教科書となんか余ったやつら、右下は雑誌と図鑑やアルバムなど。上の二つはほぼ全て読書家の父が読んでいたものです。父の実家にも死ぬほど本があるので、多分、社会人になってから読んだものが多いと思う。チーズは何処へ行った? とか ジョージ君の~シリーズ とか有名なものも多い。下段は私の本が多い。興味のある時だけ買ってる芸術新潮やらPenやらはほとんどここにあって、それからSTARWARSの図録集もココ。
 そして本棚の上に私が小学生から中学生にかけて読んだ数少ない本の中で特に印象的だったやつが並んでる。HONDAの創始者本田宗一郎、手塚治虫、野口英世、坂本龍馬……伝記ものとても多い。ロビンソークルーソーと十五少年漂流記、エルマーとりゅう、ドン・キホーテ、あたりは数え切れないほど読んだ覚えがある。どれも冒険ものだし、これがRPG好きになる前触れだったのかもしれない。それからDVDもここにあります。DVDはSFと社会派コメディが多いかな。恋愛ものやヒューマン、アニメーションはあまり買いません。ただ今はクラシックディズニーとノルシュティンが激しく欲しい。

 四つは今説明した本棚の左側にある簡易な本棚(本棚というより本置き場)。もう入りきらないし、積む場所にも困る本が溜められている場所なので、ジャンルも形状もバッラバラです。図録と神話関連が多くて、最近買ってまだ見てないDVDが6個ほどあります。

 そして数えられることのない封印されし本棚…もとい床に投げ出された本がいくつか。これらは出し入れの激しい教科書だったり、あるいは今書いてる論文のテーマに関係するものが散らばっているのものです。ゲームのソフトもかなり散らばっている…。


何故いきなり本棚の話を始めたのかと言えば。まぁ勉強がしんどくなって、気晴らしに机に積み上げられた本を数えだしたからです。本棚について話して見ると、やっぱり本の層は知層だなって思う。自分が興味を持ってきたことがはっきりと分かって面白いと思う。

この記事読んだ人で、ブログに書くネタがねー! って人は自分の本棚のことでも書いて見ては? というか私があなたの本棚に興味あるだけですが。

ではでは。
明日新しく携帯電話を買う予定。Iphoneはとてもじゃないけど買えないからお金溜まるまではウィルコムにすることにした。

 失くしてからなんのかんの一か月以上もケータイなしの生活をしてきたわけだけど、案外不便はしなかった。時間も今までケータイで見てきたし、失くしてから腕時計も買わなかったけど、それでも大して不便はない。弊害は遊ぶ約束がうまく取れないのと、ケータイ失くしてからアドレス聞かれるケースが多かったことくらい。あ、あとは音楽が古いアイポッドだと全部入らないことかな。
 むしろ私はケータイのない生活を楽しんでいたと思う。時計を見れないから自分のペースで生活できたし、バイブに驚かされることもなかったし、約束で上手く友達と会えないのを面白がってたし、アイポッドに入れる分の曲を考えるのは楽しかったし、何より解放感があった。ケツポケットが解放されてるとかそういう物理的な意味も含むんだけど、誰かからか連絡くるかも…ってことを全く心配しないで生きてられるのは案外楽だ。もちろんその分他人には迷惑かけていたかもしれないけれど…。実際失くしてから一カ月近い間、合う友達にかなりの確率でケータイ買った? とか 早く買いなよ! って言われた。あとはやたらと心配された。私がケータイ失くしてもひょうひょうとしてるので私の代わりに、失くした時どうすればいいのかわざわざ調べてくれた人もいるほどだ。
 そんな私のデジタルデバイドな&快適なライフは明日で終わる。もっとも新しいケータイは無駄を省きに省いたウィルコム様なのでたぶんアイフォン持ってた頃よりは解放感があるだろう。
 私はスマフォにしようとしてる友達全員に「やめた方がいいよ頭使わなくなるから」と言ってきた。だって誰もが使う必要もない時にケータイをいじりまわしてるから、まるで何かに強制されてるみたいに(実はケータイに触ると脳の回路に作用して依存するように仕組まれてる。嘘。)不運にもケータイを失くしてしまったけど幸運にもスマフォとはおさらばできたわけだ――やせ我慢ではないよ! ここまで言っておいて金が溜まり次第アイフォン買う予定なのは、何故かと言えば就活に必須らしいから。世の中はスマフォを求めているらしい、また私は流れに逆らうわけだ。
 実際あんな小さいものに人間が振り回されてるのは変な気がすると思わない?

*もちろん馬鹿とはさみは使いよう。賢く使えばスマフォだって良いツール。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/15 ク・ロ・ウ]
[08/15 @を]
[08/15 ク・ロ・ウ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
@を
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
考えること
自己紹介:
読書したり、ゲームしたり、美術館行ったり、考え事にふけったりしてします。哲学、美学が専攻です。
ツイッター https://twitter.com/ilya55 フォローは気軽に
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]